2016年9月17日土曜日

友々苑 出演

さて 敬老出演が続きます。
児童館のあとはお昼を挟んで、友々苑におじゃましました。




にぎやかなご挨拶の演奏から始まり、海の太鼓で元気に盛り上げます。
見事な獅子舞で利用者さんを喜ばせているのは職員さん。
頭の中からなじみの顔が飛び出すと、利用者の皆さんもやんやの拍手です。
練習を重ねた篠笛演奏。
郷愁を誘うしっとりとした音色に、利用者さんの合唱が。
ありがとうございます。


八木節も、利用者さん一同、おなじみの節を歌って囃していただきました。
踊りも一段と陽気に盛り上がります!
アンコールは海のお囃子。楽しんでいただいた感謝の笑顔で演奏です。

観てくださった利用者の方々もどんどん笑顔になっていただき
「笑い鼓(わらいこ)」の名の通りに会場が笑顔いっぱいのひと時となりました。

わだいこクラブの子供たちと

敬老の日の近い金曜日
我楽メンバーのともちゃんが日頃太鼓の指導をしている児童館の和太鼓クラブが
お年寄りの方々の前で演奏する、ということで、
我楽の面々が太鼓を担いでお手伝いに参りました。

子どもたちのぶちあわせ太鼓、とても元気ですばらしかったです。一生懸命練習してきたのでしょうね
真剣な姿に我楽の面々も笛や鳴り物での応援にはりきりました!

お年寄りの皆さん、子どもたちの太鼓やかわいいメッセージにとても喜んでおられました。





お礼にと子どもたち手作りのかわいいビーズ細工を頂きました!
ありがとうございます~♡


2016年9月3日土曜日

大原で出演

9月に入って、猛暑もようやく和らいできました。
さて本日、みやびのさとのお祭りに呼んでいただき、大原までやってきました!


こんな立派な演目表を作っていただきました。ありがとうございます!


にぎやかに 朗らかに
ご挨拶代わりのお囃子で登場です

二階席でご覧の皆さんにもご挨拶






 見事な獅子舞は職員の方々です。 
愛嬌たっぷりの仕草で利用者さんにごあいさつ。



元気な手拍子を頂きながら、南京玉すだれ。
ノリノリです!




 太鼓の合間には、静かな篠笛の演奏に合わせて、皆さんが歌を歌ってくださいました。
ホールいっぱいに広がる素晴らしい歌声。
ありがとうございました。