2017年1月22日日曜日

ありがとうございます!

友々苑さんより、心こもったお礼状と出演の写真をいただきました。
ありがとうございます!



練習時に皆で拝見しました

2017年1月16日月曜日

幼稚園にて

市内の幼稚園にてどんど焼きのイベントがありまして
ご招待いただくのは今年で4回目、すっかり恒例となりました太鼓演奏を披露しにやってまいりました。

が…!

先日来の大雪です。

人間よりも小道具が多いともっぱらの評判の我楽。
悪天候にはめっぽう弱うございます。
運搬中の車内より撮影(by Oさん)
メンバーの車で、唯一、雪でも走れる準備の整った車が太鼓や小道具を積み込んで、
人間はタクシーで移動です。

そんなわけで、園庭は雪で真っ白。屋外での行事はあいにく中止。
太鼓の演奏は屋内での披露となりました。

太鼓の音に合わせて登場した二匹の獅子舞、中から先生の顔が現れると、みんなの顔がぱあっと笑顔いっぱいになって大きな歓声があがります。
この顔は誰でしょう~?の問いかけに、元気な声が口々にかえってきました。
(演目のネタばらしになってしまうので内容は控えたい と思うのですが、見てくださる方の反響がうれしくてつい いつも書いてしまいます💦)

太鼓のワークショップではみんなでリズム遊び。太鼓を叩いてもらってハイ・ポーズ!
楽しんでもらえて嬉しかったです!


今回もカメラ持参せずで演奏の写真はありません。
なにしろ全員参加で太鼓を叩いておりますので…。


赤い空き箱がししがしらにピッタリ!お見事!&仕事が早い!

というところで ↑この感動を忘れないようにとお絵かきで残してみました!
カワイイ獅子舞をありがとう!

2017年1月9日月曜日

友々苑さんにて出演

 新年最初の出演は、友々苑さん。
 前回よりも大勢の利用者さんに見ていただくこととなって、やや緊張のスタートでした。

 新しい年の幕開けにとはりきって景気よく太鼓を叩かせていただきました。
 利用者さんの中には大きな音でびっくりされた方もおられたようですがごめんなさい。
 職員さんによる獅子舞は、とても生き生きと舞っていただき、利用者さんも楽しんでくださいました。
かしらを取って中から職員さんのなじみの顔が出ると、さらに歓声が。
 舞台裏では、四人中二人(!)玉すだれを忘れて大慌ての一幕もありましたが…予備プラス急きょ取りに戻ってのカバーが出来て、皆様には無事、合宿で練習の成果・四人バージョンの南京玉すだれをご披露できました。

 太鼓、笛の演奏に合わせて大勢の皆さんが朗らかに手拍子、歌声を披露してくださいました。
笛に合わせての歌ってくださった皆さんの声は、太鼓よりもずっと、会場の中に素晴らしく響きました。
ありがとうございました。

本年が皆様にとって素晴らしい一年となりますように…!


2017年1月8日日曜日

初練習

明けましておめでとうございます。
旧年中は多くの皆様にお世話になりました。
本年も明るく賑やかな「笑い鼓」を
皆様と我ら共に楽しむ我楽で参りたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

ということで本年も早速練習です。
明日は友々苑さんに出演、来週も出演と新年の行事お呼びがかかっております。
元気な音色で新しい年の幕開けとなりますよう、
一同はりきって参ります。