2018年1月15日月曜日

どんど焼きです

 

京都市内でも北にあるこの辺りは、毎年この「どんど焼き」の時期は決まって雪が降ったり急に冷え込んだりしてしまいます。
今年のどんど焼きもやっぱり寒い朝!でも雪がなくてよかった!
昨年は室内でしたが、今年はお日様が出てくれたおかげで、どんど焼きも太鼓も園庭で楽しめました。

にぎやかな太鼓に獅子舞もさそわれて登場。
お獅子の中からぱっと現れた大好きなお顔に園児さんたちもみんなびっくり、喜んでくれました。
お獅子たち、心を込めてみんなの頭をカミカミ。みんな笑顔になーれ!



 

園庭でどんど焼き。竹がポンポンはぜる音にビックリしながら見つめています
 
 幼稚園での出演のメインイベントは、太鼓の体験ワークショップ。少しだけですが園児さんみんなにバチを握ってもらい、大きな和太鼓をドンドン、はい、ポーズ!
長ーいバチを握って順番を待つときの嬉しそうな顔、太鼓をたたく時のちょっと照れくさそうな顔がみんなかわいかったです。 
元気にたたいてくれて太鼓も楽しそうな音を出していましたよ。ありがとう!

演奏が終わって、お片付けをのぞきに来てくれた園児さんに獅子頭をかぶってもらいました。
ちょっと重かったかな?

2018年1月14日日曜日

嵐山小学校


 
 

さくらさんの太鼓チーム「縁」との交流練習会🎵
朝から雪とのにらめっこでしたが、出発する頃には道路の雪はなく無事に嵐山小学校に到着。体育館は歓迎ムードで、子供達が折り紙で作ってくれたレイを一人一人かけてもらい感激。自己紹介の後、ご当地ラジオ体操で身体をほぐして基礎練習へ。久しぶりに山ちゃんの指導が受けられました。
「縁」の大人数でのぶちあわせ太鼓は大迫力でした。「我楽」は最近の出演の流れの一部を披露しました。山ちゃんが八木節に途中参加してくれて🆗‼いただきました
最後は全員入り交じってのぶちあわせ太鼓の練習。楽しい時間を過ごさせていただきました。ピザ食べ放題の食事会を終えて、「天山の湯」で温まって、充実した一日でした。





2018年1月13日土曜日

友々苑さん 新年太鼓

今年最初の我楽の出番は、友々苑さんです!

新年のめでたさを皆さんとともに楽しみたいと、二頭の獅子舞でご挨拶です。
と思いましたら、なんとお獅子のなかから現れたのは、利用者さんにお馴染みの、職員さんのお顔でした!





出番の前の記念撮影です

さすが職員さん、二頭の獅子の元気な動きやかけあいがとっても楽しく、会場が笑顔でいっぱいに!
利用者さんたちも(我楽の面々も!)大喜びで拍手喝采です。
ありがとうございました!

今年もよい一年になりますように…

2018年1月1日月曜日

2018年新年です

あけましておめでとうございます。
本年も我楽をよろしくお願いいたします!