北区のとある介護施設にて、地域の会の集まりがあり、そこに我楽をお招きいただきました。
場所柄大きな音が出せないとのことで、締め太鼓とチンドンで、お囃子と獅子舞、玉すだれなどをお楽しみいただきました。
大きな太鼓の音を楽しんでいただくのも迫力がありますが、皆さんの手拍子をいただきながら、にぎやかなお囃子も楽しくていいですね!
獅子舞にはボランティアの方お二人にお手伝いいただき、舞のあとはみなさんの頭をカミカミ、今年一年みな元気に過ごせますようにとの願いも込めながら、笑いの輪が広がる暖かい舞台となりました。
本当にありがとうございました!
京都を中心に活動する「笑い鼓・我楽(わらいこ・がらく)」です。
和太鼓(わだいこ)というより笑い鼓(わらいこ)。
打ち手と聴き手 ともに笑顔でつなぎあう 楽しい和楽器のひと時を作りたいと活動しております。
2019年1月19日土曜日
2019年1月15日火曜日
どんど焼きでした
1月15日は、恒例の、幼稚園でのどんど焼きがありました。
日本の伝統行事と一緒に伝統芸能に親しむということで、子どもたちに太鼓や笛の音色を紹介しながら、お囃子、獅子舞を披露。
今日は天気も穏やかで、園庭での演奏を楽しんでもらいました。
獅子舞のあと、お獅子の中から先生の顔が現れると、子どもたちの表情がパッと明るくなりました!
園児さん全員で、順番に太鼓をたたいてハイ、ポーズ。寒い中でもみんな元気にバチをふるってくれました。
最後は八木節、歌と太鼓に合わせて、くるくる和傘を回して踊りました。楽しんでもらえたでしょうか?
ありがとうございました!
日本の伝統行事と一緒に伝統芸能に親しむということで、子どもたちに太鼓や笛の音色を紹介しながら、お囃子、獅子舞を披露。
今日は天気も穏やかで、園庭での演奏を楽しんでもらいました。
獅子舞のあと、お獅子の中から先生の顔が現れると、子どもたちの表情がパッと明るくなりました!
園児さん全員で、順番に太鼓をたたいてハイ、ポーズ。寒い中でもみんな元気にバチをふるってくれました。
最後は八木節、歌と太鼓に合わせて、くるくる和傘を回して踊りました。楽しんでもらえたでしょうか?
ありがとうございました!
2019年1月9日水曜日
新年の出演!
🎍明けましておめでとうございます!🎍
新年最初の出演は、山科まで参りました。
ホテルでの演奏のため、大きな音は出せませんが、
獅子舞、お囃子、 お正月にふさわしく、明るく楽しくにぎやかに。
いかがでしたでしょうか。
今年一年、良い年となりますように!
登録:
投稿 (Atom)