2017年4月30日日曜日

練習しました

友々苑さんから、お便りをいただきました。



皆さん 楽しんでくださって素敵な笑顔をたくさん見せていただきました。
こちらこそありがとうございます!











練習の合間におやつタイム。
我楽しょこら!
このネーミング 偶然ですがうれしい!
滋賀の洋菓子店のお菓子です。美味しかった~









今日はメンバー一名が体調不良ながら、それをおして練習に参加です。
無理せず 早くよくなりますように





来週も出演 一同がんばります!

2017年4月23日日曜日

お花見まつりに出演

本日は 「第三回・花脊いとう桜お花見まつり」にお招きいただきました。
はりきって太鼓の演奏をさせていただきます!





ココも左京区内ですが!普段なかなかここまで来ないので不慣れなため、峠の頂でしばし休憩…。
これが「いとう桜」ちょうど花が咲いていました!
プログラムにも「我楽」掲載いただきました。ありがとうござます。
 
 
緋毛氈の舞台で演奏させていただきました!


獅子舞と俵あげは、立命館の学生ボランティアにお手伝いいただきました。
ワークショップでは老若男女、太鼓を実際に叩いて、また篠笛に合わせて歌っていただきましたよ。
演奏中の写真がなくてすみません!
皆さん笑顔で楽しんでくださいました!

たくさんの方に楽しんでいただけてよかったです!

 
出演が終わって会場を背に記念写真です


 





美味しそうな屋台、素敵なお茶席もご用意いただいて、みなさん楽しそうでした!



 




 帰りに鞍馬寺に立ち寄りました。
左京区なのに、なかなか訪れる機会がありませんが、
ちょうど桜の素晴らしい時期に来ることが出来ました。




 山深いお寺のすがすがしい空気を楽しみつつ、
境内ではお琴と尺八の演奏も楽しませていただきました。





2017年4月16日日曜日

BBQ行ってきました




絶好のBBQ日和に恵まれました。
昨年に引き続きスプリングスひよしでのBBQです。

今年は桜が咲くころに気温が上がらず、長く桜が楽しめる年となりました。
京都市内はすでに散っている桜ですが、ここ南丹では満開~散初めに巡り合えました。

桃の花も一緒に咲いて、華やかさを増してくれています。素敵な景色が見られて幸せです。

道の駅にはツーリングの人たちが大勢集まっていましたよ。



😀着いて早速、桜の撮影会



ここはちょうど施設反対側にあるBBQスペース、少人数に向いた、テーブルやピザ釜もあるスペースです!


私たちは昨年同様、駐車スペース横の芝生エリアに陣取って、気ままにBBQ開始です!😀



火おこし、火おこし、そして 火おこし!

やっと カンパイ!🍻
 
 トマトも焼きます。BBQコンロの中ではジャガイモ、サツマイモも焼いてます。



芝生広場に見えるステージ。「ここで演奏してみたらどうやろね~♪」
…どうでしょう?!
 
 


BBQを楽しんでおりますが…
来週は出演を控えており、その打ち合わせも忘れずにしましたよ!




八木節も練習したり…😀

温泉にも行ったり…💗


家の近くでBBQをするほうがお気軽お手軽、と思っていましたがさにあらず、
この「温泉に入って帰宅」、という一イベントが疲れを残さずに帰宅できるんですね!

BBQは臭いを持ち帰ると疲れが取れにくいのかもしれません。
お持ち帰りは思い出だけで。


あと残り食材と …日吉のお土産とお持ち帰り。

(私はお蕎麦と美山の物産を買いました!(スガ))




しっかりリフレッシュして、次は出演です!





2017年4月2日日曜日

二週連続の練習です





練習日が3月26日と4月2日の二週連続でありました。
さてさて、成果は上がったでしょうか…。


しの笛演奏練習中!皆さん、笛と一緒に歌ってくださいね!



固いですね~(笑) まだまだ練習しないと






それではここで
💖我楽オリジナル楽器のご紹介💖


手作りの背負子に締め太鼓が合体!
その名は「背負子締」(しょいこじめ)
↑ まんまですね…

背負子とは言いながら、首にかけて太鼓を前に提げ、
マーチングバンドの小太鼓のようなスタイルで打ちます。

これで締め太鼓を練り歩きながら打つのです。

おかげで、見る人との距離が近づいて、より表現が広がった…気がします!
🌺🌺入念なメンテナンス中…🌺🌺
どんな場面で使われているでしょうか?舞台で見つけてくださいね!



という感じで今日も練習は無事終了。
今年バージョンの演目で、また新しい我楽をお見せできるようにがんばってます。
休憩に美味しいお菓子も頂きつつ💗 








 次の出演は23日、花脊の「いとう桜お花見祭」です。
山に囲まれた花脊の桜はそのころには咲いているでしょうか?今から楽しみです。


左京の桜は まだつぼみです…