入口にこんなお知らせを貼ってくださいました!ありがとうございます! |
![]() |
綺麗なお部屋の中にセッティング完了です。 |
今回は「えんのすけ」(登場用の幕)が舞台中央です。
幟旗を左右に従えて、うまくまとまったと思います(o^―^o)<手前味噌
幟旗を左右に従えて、うまくまとまったと思います(o^―^o)<手前味噌
さて、いつも、職員さんなどにゲスト出演していただくときは開演直前に簡単なレクチャーをしています。
今回は獅子舞に入ってくださる方がおひとりいらっしゃいました。
簡単にカッコよく見えるコツを伝授するのは我楽の獅子舞インストラクター、小澤さん!
出演を検討の皆様、ご安心ください。
ほんの短い時間で、しっかり獅子になりきって踊れるように指導していますよ。
今回は二階のフロアと一階とで、二回公演です。
開演のずいぶん前から来てくださって待っていただいた方もおられ、楽しんでいただけるよういつにもまして張り切って打ちましたよ!
張り切り過ぎて、はめをはずすところもありましたが、ご容赦ください…!
一回目と二回目の合間に、職員さんにも太鼓の打ち味を楽しんでいただきました。
いつも利用者さんのために働いてくださる職員さん
太鼓の響きでちょっとだけストレス発散出来たでしょうか?
いい笑顔で打ってくださって嬉しかったです。ありがとうございます。
いつも利用者さんのために働いてくださる職員さん
太鼓の響きでちょっとだけストレス発散出来たでしょうか?
いい笑顔で打ってくださって嬉しかったです。ありがとうございます。
![]() |
女性職員の藤原さんはドラムの経験があるとのこと。いい笑顔でバチを振るっておられました。獅子舞にも俵あげにも大活躍でした!ありがとうございました(o^―^o)! |
とっても楽しい出演でした。
返信削除藤原さんのお心遣いが嬉しかった~
ちかこ