こちらは、今まで何度か我楽がお邪魔しているお祭です。
昨年天候に恵まれず出演は流れてしまい残念な思いをしましたが、今日は秋らしく過ごしやすいさわやかな日となり、参加している皆さん、お祭を楽しんでおられました。
子どもたちも大勢楽しそうにしていましたね
私たちの演奏前に、地域の子どもさんたちによる六斎太鼓を聞かせていただきました。
小さな太鼓を4つ組み合わせたスタイルが珍しく、また演奏も皆さん上手で、素晴らしい演奏を見せていただきました!
立派な舞台と素晴らしい音響設備で、演奏も少し緊張しました…(^^;)
舞台袖においております幕、我々「えんのすけ」と名づけておりますが、
本日 風があるために、準備中にパターンと倒れ…お休みです。
屋外の演奏は屋外用の用意が必要ですね。反省。
舞台最初はチンドン入場。皆さん笑顔と手拍子で迎えてくださり、我々もまた元気を頂いて盛り上がります。
獅子舞、玉すだれと続き、
お祭に来てくださった皆さんと太鼓体験のリズム遊び、
元気な音を頂いて、その音に合わせて花笠音頭を踊らせていただきました。
地域の娘さんが、出演のあとで「花笠踊りできるよー」と見せてくれました。小学校の運動会でやったことがあるとか!上手な笠さばきにビックリしました。皆で笠踊りも出来たらよかった~!
今年頑張っている演目、八木節では踊りや太鼓に合わせてリズムを取ってくださる方も大勢いて、
もっと良い音させて叩きたい!とバチに力が入りました。
いろいろと…演奏には反省すべき点がたくさんあったなあ… と思いますが
皆さんが楽しんでくださったことが何より嬉しく思います。ありがとうございました!
出演後はおいしい焼きそばをいただきました!
お世話いただいた中嶋さん ありがとうございました! (スガ)
昨日はお疲れさまでした。
返信削除お天気にも恵まれて良かったですね(*^^*)
みなさんの楽しかった様子が伝わってきました。
演奏の後の焼きそば、より美味しかったのでは?
良かった点、反省点など踏まえて次につなげたいですね。
本当にお疲れさまでした( ´ ▽ ` )ノ ハギ
ありがとうございます~!
返信削除反省点、山ほどあります!より楽しんでもらえる舞台にしていきたいですね(^-^ゞ
焼きそばはパックいっぱいによそっていただいたのをペロリと平らげてしまいました(^_^;)
また練習頑張りましょう~!(スガ)
久世まつりも、前日の出演に負けず劣らず、とても楽しい出演でしたo(^▽^)o
返信削除晴天にも恵まれ、たくさんの方が聞いてくださり、ホント楽しかったです。
屋外の出演、色々と難しい点がたくさんありますσ(^_^;)
合宿でおさらいしましょうね(`_´)ゞ
ちかこ
今年の出演もあと少しですね、練習&合宿 楽しみにしています!(スガ)
返信削除