2020年6月28日日曜日

2020初夏の合宿です

 
毎年恒例となった年二回の合宿、今年は中止になるかも…と心配でしたが、
なんとか行うことが出来ました!

残念ながら、全員参加は出来ませんでしたが

宿泊先のアクティプラザ琵琶さん
弊館の感染症対策は、
・窓や扉をあけて風通しを良く
・空気清浄機の稼動
・人と人との距離が近くならないようなレイアウトの作成
・対面ではなく横並びでのお食事
など皆様に安心して研修・合宿を行って頂けるよう取り組んでおります。
                                       ツイッターより
とのこと で、万全のご協力をいただき、
我々参加メンバーも、対策を心掛けての合宿が実現しました😀

 
太鼓の音を出していない間は窓を開け、十分に間隔をとっての練習です


ソーシャルディスタンス太鼓😄と思いきや 割といつもと同じでした。
太鼓はいつも空間を広く使って演奏してますね


我楽の基本ともいえる演目をとりあげて、基礎練習です

今日の仕上げは、「ぶちあわせ」です!


夕食↑このボリュームを皆さんサラッと平らげて また夜の練習へ…


翌朝 恒例の朝散歩…のはずが、雨脚の強さに負けて中止。
朝の散歩に行けなかったのは初めてです。

せめてもの記念写真😅↑
入口の、きれいに咲いたアジサイを眺めて、また館内に戻っていきました


充実のあさごはん 締めにコーヒーをいただきました。


ご飯のあとは、9時から12時まで、練習です。
昨日のおさらい ~ 少しずつ内容を発展させて…


「賑やか囃子」の我楽らしい ひとコマです


合宿終了、片づけを終えてボリュームのある昼食をまたペロリ😋



今回は、出演に向けた練習がなく、基礎に立ち返っての練習内容となりました。
いつもやろうやろうと言って後回しになってしまっていたことも、少しはできたかなと思います。

次はメンバー全員が集まっての楽しい合宿が出来ますように!
そして、お招きいただく皆様に、合宿の猛特訓!?の成果を楽しんでいただけますように❗



2020年6月15日月曜日

練習再開です

4月の新年度スタート早々、新型コロナの影響により練習を自粛しておりましたが…
 
ようやく!
練習を再開することが出来ました!
 
それぞれの仕事の関係上、まだ完全にメンバー勢ぞろいで、とは参りません
練習風景も、マスク着用、ソーシャルディスタンスの順守、と新しい課題が。
 
まずは、練習再開にあたって、どのようなスタイルで練習を行っていくか、ミーティングで話し合いました。
 
現在の練習場所は広く、窓の多い環境。 練習中は大きな音を出さないときは窓を開けて換気をいたしました。
ミーティングはマスク着用でお互いの距離をとって行い、
実際の演奏中は、マスクは個々の自由とし、距離をなるべくとることとしました。
 
他にも色々、今出来ることは何か、考えを出し合って、ミーティングの時間はいつもよりたっぷり目。
翌月の練習日も決まり、いよいよ演奏です。
 
本当に久々のバチを握って、ようやく練習の再開!
練習メニューの組み立ても森川氏に事前に考えてもらって、基礎打ちからじっくり体を慣らし、以前の練習内容のおさらいをしていきました。
 
 
一通り最近やってきていた演目の練習を終え、少し早めに切り上げて、太鼓を倉庫へ。
 
次は合宿。 
どのような対応をとっていくのか、宿泊先とは諸々話をしていますが
用心、配慮を重ね、万一のことがないよう成功させたいと思います。