2024年1月17日水曜日

幼稚園さんのどんど焼き

 上賀茂のどんど焼きに、今年は7人でお邪魔しました!

園庭では我楽の登場を 園児のみなさんがきちんと腰かけて待ってくれていました。

まずは いろんな太鼓や鉦、チャッパ 木魚も登場の 「ごあいさつたわら」
賑やかな和楽器の自己紹介です。

続いて、大きな太鼓の音に乗って、獅子舞が登場。体を大きくゆすって ひと踊りのあと
頭を取ると、中からは担任の先生が登場です。園児さんたちの健康を祈って、頭をかんで回っていただきました。

続いて、「八木節」。グルグル模様の傘を開いたり閉じたりの傘踊りと 大胴も締め太鼓もそれぞれ一人で2台一組になった太鼓を叩き 笛や鉦の音も加わって さらに今年は、ひょっとこおかめも登場して歌と踊りを披露する、新バージョンをご披露しました。賑やかな演目をみんなキョロキョロして観てくれました。 

ワークショップの太鼓体験では みんな順番にバチを握って、上手に太鼓をたたいて最後は思い思いの かっこいい・かわいいポーズを決めてくれました!

そのあとは皆が大胴だけで演奏する「三宅太鼓」。 真剣に力強い太鼓です

「海の太鼓」で勢いよさ、楽しさをいっぱい表現して 最後は「祭り花笠」の踊りと太鼓の音色で、明るくフィニッシュです。

園児の皆さんに、日本の楽器に触れて楽しい思い出を持ち帰ってもらえたら うれしいです

演奏のあとは 皆さんの囲むどんど焼きの ポン! ボン!! と竹のはぜる音を聴きながら、園を後にしました。

どうもありがとうございました!

2024年が、皆さんにとって良い年でありますように

0 件のコメント:

コメントを投稿

※お送りいただきましたコメントのお返事にはしばらく時間がかかります。ご容赦ください。