2016年8月20日土曜日

地蔵盆の出演 ☆その1☆

8月20日(土)  鹿垣町での地蔵盆にお声をかけていただき、出演してきました。
14:15〜スタートでした。
ごあいさつたわらでみんなで登場し、KAZAUTA、そのまま篠笛ソロが入り「海の太鼓」を演奏しました。

その後は、寄せ獅子で、町内の男性の方に舞っていただきました。
なかなか個性的で素晴らしい獅子舞でした(*^^*)

知ってるおじちゃんに獅子頭で噛んでもらうとみんな嬉しそう\(^o^)/
時間の関係で全員の方々を噛んで差し上げることは出来ませんでしたが、盛り上がりましたね。

そして、ガラッと雰囲気を変えて南京玉すだれ〜♪
今日は3人バージョンでした。
お馬さんの頭と尻尾が逆位置になったアクシデントもありましたが、なんとか最後まで無事に終わりました。

続いてワークショップ!!
子供達に太鼓のところまで出てきてもらって、何パターンかのリズムを叩いてもらいました。
中学生かな?って思う2人の男の子たちにはエイサーをやってもらいましたが、1人は照れくさかったのかな?

そのあと、俵上げがあり、町内一の力持ちさんにご登場いただきまして、見事重い米俵を持ち上げてくださいました。(盛り上げ上手な方で助けられましたね)

最後の曲は「八木節」を演奏しました。ご年配の方々は手拍子くださり、ご存知の箇所は一緒に口ずさんでくださったりと楽しい時間が流れていきました。

そして、最後はいつもの祭り花笠。
鉦が見つからないアクシデントがありましたが、そこはKさん。チャッパで機転を利かせてうまくやってくださいました。さすがやな〜って思いましたよ(^_^)v

みなさんにお礼を言って裏に戻り、片付けをしていると…「もう、終わりなん?」という声が聞こえたかと思うと、まさかのアンコールを頂戴しまして、「海のお囃子」で楽しく終わらせていただきました。

暑い中ではありましたが、みなさんの楽し気な表情からたくさんのパワーをいただき、感謝の言葉しかありません。
とても喜んでいただけて、私たちも幸せなひとときでした。

メンバーのご実家の町内でもあったので、お母様にはたくさんお心遣いいただいてありがとうございましたm(_ _)m

明日は地蔵盆の出演のその2とその3があります。

昼間に出演するその2に関しては、このお話をいただいた方にここで報告をしていただくとして、その3は私の勤め先の町内の地蔵盆です。
今回で2回目になりますが、今年も呼んでいただけたので、私が報告させていただきたいと思います( ̄^ ̄)ゞ

今日はお疲れ様でした&また明日も倒れないように気をつけながら楽しんで頑張りましょう(=´∀`)人(´∀`=)

*いつものように写真がなくてすいません。明日の地蔵盆  その3は素人カメラマンを呼んでいますので、きっとアップ出来ると思います。
どうぞ、お楽しみに( ´ ▽ ` )ノ

                  (我楽 : ハギ)


3 件のコメント:

  1. 暑かったね〜‼︎
    でも、みんな楽しんでくださったようで良かったです。
    ありがと〜*\(^o^)/*

    返信削除
  2. ちかこさん、暑い中お疲れ様でした。
    楽しかったですね!! ハギ

    返信削除

※お送りいただきましたコメントのお返事にはしばらく時間がかかります。ご容赦ください。