「地蔵盆 ☆その2☆」は、すがさんが投稿して下さいますので、私はその3のご報告をさせていただきます。
東大野町での地蔵盆に出演させていただきました。昨年、初めてお声をかけていただいて、今年で2回め!!
たくさん太鼓を叩かせていただいて、暑さもあったので、普段しない細かいミス・・反省ですね(^◇^;)
構成も急遽、現場で変わりました。
最初はごあいさつたわら、KAZAUTAで見てくださる方々に、それぞれがアピール〜♪
そのあと、アンコールに「海の太鼓」を残すために、「海のお囃子」をやりました。
そして、恒例の?寄せ獅子!!
この町内の方、お二人にご協力いただいて、大盛況でした。
大変暑い中、ありがとうございましたm(_ _)m
中の人が誰か分かった時は盛り上がりますね(*^^*)
そして、カミカミに回りました。
私はチャッパで獅子について行きました。ん〜楽しかった♡
そして、南京玉すだれ!!
今日は2人バージョン。
出演が終わったあとに、片付けている場所へ小学生の女の子が夏休みの宿題で、昨年玉すだれのことを書いたそうです。
実際に玉すだれを体験してもらい、釣竿と橋と垂れ柳が上手く出来て、今年の宿題のお手伝いになったかなぁ?
そして「ぶちあわせ」
引き続き、ワークショップ☆
お子さんたちにリズム遊びをして、後ろで花笠音頭に合わせて踊りました。
バチを返してもらう時は笑顔でありがとうって言ってくれて嬉しかったです。
そして、篠笛のしっとりした音色で会場の空気は変わりましたよ(^_−)−☆
そして、しっとりした後は「八木節」
いつも締め太鼓をやる私は大胴にチャレンジしたんですけど、慣れないものだから、最初間違ってしまいました。
リズムは何度もやって知ってたんですけどね(苦笑
今回は、いつもの祭り花笠をせずに終了!!
アンコールをいただきましたので、ここで「海の太鼓」をやらせていただきました。
スタミナ不足で、最後のテンポが速くなるところで、頭と体が別々になり、締めと合わなくなっていることに気付き、なんとか必死に最後まで合わせて終わることができました。
締めをやってくださったKさん、ご迷惑をおかけしましたm(_ _)m
カッカーウカカ始まりに変更!
見てくださる方々のほとんどがうちの医院の患者さんなので、大変喜んでくださいましたよ。
反省点は多く残る出演でしたが、やり遂げた感は十分にあります。
暑い中での出演がふたつ!!
さすがにバテましたが、楽しむことが出来ました。
笑顔で見てくださったお客さんたちとフォローしてくれたメンバーには心から感謝します!!
私事都合により6年5ヶ月お世話になりました我楽さんをこの日をもちまして卒業させていただくことになりました。
たくさんの方々との出逢いは私の人生の大切な財産となりました。
これからは一ファンとして応援していけたらと心より願っております。
ありがとうございましたm(_ _)m
(我楽 : ハギ)
昨年に引き続き、お声掛けいただいて嬉しいです!
返信削除終了後、女の子が楽しみにしてたって来てくれたのもとっても嬉しかったです(#^.^#)
ハギさんのお子さん達も、沢山写真を撮ってくださって、楽しいブログになりました^ ^
ありがと〜ね〜(≧∇≦)
ちかこ
ちかこさん、1日2回の公演。
削除お疲れ様でした(*^^*)
また、来年もお声がかかると思いますので、その時はよろしくお願いします。 ハギ
ハギさん お疲れ様でした…!
返信削除意識してなかったけれど6年5ヶ月とは長い間でしたね。力強くてリズム感の素晴らしい太鼓をありがとうございました。思い返して色々頼りっぱなしだったなあ…
本当にたくさんお世話になりました。今後のご活躍を期待しています。
すがさん、何も言わずに卒業してしまってすいません。
削除最後まで今まで通りにみなさんとやりたいという願いが強かったから、終わるまでは普通に過ごしていましたが、やはり最後は間違いだらけでした。
今度は我楽さんの大ファンでいたいと思います。
お体に気をつけて頑張って下さいね☆
コメント嬉しかったです!!
ありがとうございました&お世話になりましたm(._.)m ハギ