合宿です!
今回も 高島にある、アクティプラザ琵琶さんにお世話になります。
例年、12月に雪の降ることはあまりなかったのですが、今回は前日に降雪あり スタッドレスタイヤがないと不安な状況となりました。
なんやかやで無事に到着! 電車で参加の北村さんも無事合流できました。よかった!
![]() |
今年も館内はクリスマスの飾りつけがいっぱい!素敵です |
新年早々に出演が続けて3件ありまして、今回は、その集中練習が主な内容となりました。
京都を中心に活動する「笑い鼓・我楽(わらいこ・がらく)」です。
和太鼓(わだいこ)というより笑い鼓(わらいこ)。
打ち手と聴き手 ともに笑顔でつなぎあう 楽しい和楽器のひと時を作りたいと活動しております。
昨年は、バザーなし「秋のつどい」という形での催しに参加させていただいた、児童館の出演
今年やっと、コロナ禍以前と同様の形で、バザーが開催となりました。
よい天気に恵まれて、子どもさんたちも舞台で伸び伸びとおゆうぎや太鼓の披露をされていました。
飲食の出店や物品販売も出来るようになり、子どもたちのお店や、にんじんケーキも復活、楽しそうな声と笑顔にあふれていました。
我楽はスーパーボールすくいは今回見送り 出演に専念いたします
![]() |
我楽出番の始まりは 力強い櫓太鼓で厳かに「ごあいさつたわら」! |
![]() |
立派なBBQ設備も完備、素晴らしい…! |
8月も終わりですが、まだまだ暑い日々は終わりそうにありません。京都は猛暑日が続いております。
今日は、メンバーもりぐち夫妻のご家族を招いての、ファミリーコンサートを開催いたしました!ゆうさんきいさんのご提案、本当にありがとうございます!
場所はいつもの練習場、新館集会場です。
まずは、全員&全楽器の紹介「ごあいさつたわら」で、みんな笑顔でにぎやかにお出迎え
続いての寄せ獅子にはサプライズが。
二匹の獅子が現れてお囃子に合わせて踊ります。
踊り終わって獅子頭を取ると、ひょっとこゆうさんと息子さんの幸祐さん。見ていたお子さんたちもお父さんの登場にビックリ!?
「山のものの唄」 ファミリーのおじいちゃんおばあちゃん・ゆうさんきいさんがひょっとこ先生おかめちゃんに扮し、主役を務めます。ユーモラスなやり取りも入った楽しい太鼓です。
「南京玉すだれ」
引き続きひょっとこ・ゆうさん&おかめ・きいさんも加わった6人編成の玉すだれ
皆さん ぱっと現れた大きなお魚やしだれ柳に喜んでくれました
続きましては、今回はここがメインの「ワークショップ」
見ているだけではもったいない、太鼓は叩いて楽しみましょう!
バチを手に手に 大きな太鼓を思い切り叩いて~ドンドンドン!ハイ!
ご家族そろって大きな音を楽しんでいただきました
皆さんの太鼓に合わせて花笠音頭もご披露です
ここで 太鼓らしい演目をひとつ。大胴太鼓の迫力のある「海の太鼓」です
我楽の海の太鼓は力強さもありながら、やっぱり楽しい一幕も。
そして我楽はお囃子以外にこんなのも出来るんですよ というところをお見せしたい ということで「三宅太鼓」。
出番の締めは「祭り花笠」、太鼓と踊りで賑やかに。
アンコール曲も今回はご用意です。
この頃力を入れて練習中の「濱のおはやし」
静かな出だしからどんどん賑やかに。家族、いのち、祈りと寿ぎがテーマになった、
フィナーレにふさわしい一曲です。
そして「八木節」も!最後まで手拍子で応援していただきながら、精一杯楽しんでのお囃子&傘踊りでした
ゆうさんきいさんはじめもりぐちファミリーもみんなで参加の、むしろ我楽がお邪魔したような?まさにファミリーコンサート
お孫さんたちの夏の思い出に、我楽の太鼓を加えてもらえて嬉しいです。そして私たちにも本当に素敵な思い出になりました。
ゆうさんきいさん&ご家族の皆様、コロナの影響がまだまだある中このようなお誘いをいただいてありがとうございました!
新年最初の出演は、昨年から再開の上賀茂幼稚園さんのどんど焼きイベントです。
園児の皆さんに日本の習慣、伝統芸能にふれて楽しむ機会を…とのことで責任重大です!
先生お二人の獅子舞は、かしらを取った時の園児さんの歓声が可愛かったです。みんな笑顔で頭をカミカミしてもらいましたね
津軽三味線、南京玉すだれ、八木節と太鼓のほかにもいろいろ楽しんでもらいたくて練習して参りましたが いかがだったでしょうか?!💦💦
太鼓を叩いて厄払い、園長先生も一緒になって、いい音を響かせてくれました!
「ハイ、ポーズ!」もばっちり決まった園児さんの太鼓ワークショップがなにより輝いていましたよ!
今年も一年健康に過ごせますように。
皆さんが、和楽器を楽しいな、また遊んでみたいな、と思ってくれたら嬉しいです😊園でも和太鼓や踊りを楽しんでくださいね!
八木節では和傘を振り回して踊りましたが、皆さんは傘を振り回すと危ないので気を付けてね…
新年あけましておめでとうございます。
年が改まりました令和五年、一月は出演が二つございます。
今年もみんなで楽しく太鼓、おはやしで盛り上がりましょう!
出演に向けて年末年始をはさんで練習しております!
コロナにまけず 太鼓を通じて皆様と元気を分かち合いたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!
森川氏 今年のお年賀は年末に手渡しで、鉢巻き?をいただきました!
出演で使いましょうか😊?!